令和2年01月06日の紙面に掲載されました。こちらからWeb記事が読めます。
「喜多方市が「買い物リハビリ」事業 スーパー内で体操や栄養指導」|福島民友
血圧、体温などの他、筋力やバランス能力、体組成など総合的に健康状態をチェックします。その結果をもとに運動や栄養のアドバイスをしていきます。
健康体操・栄養アドバイス
介護予防事業をより効果的なものにするために、ウェルボックスでは体を鍛える運動と同様に、体を作る素である栄養も重視しています。
そのためウェルボックスが提供するプログラムは、シニアの加齢による虚弱(フレイル)・筋肉量の低下(サルコペニア)の予防を目的に、健康指導の専門家による独自チームを作り運動と栄養の両面から考えて開発しています。
スーパーマーケットでの買い物は、「広い通路を歩く」「沢山の商品から欲しい物を探す」「高い棚や低い棚に手を伸ばす」「財布の予算と相談する」など様々な動作が含まれており、これら一連の動作は、歩行訓練や認知機能訓練、精神の安定など対象者にリハビリ効果を与えることが出来ます。
さらにウェルボックスでは、リハビリ効果を高める課題を個別に設け、オリジナルの買い物リハビリを実践します。また、専用ショッピングカートを導入。歩行が不安な方も安心して参加出来ます。
導入カート|ショッピングターン(安寿)
若い時と比べて足腰が弱るのを感じる。このままでは体力面に不安がある。
一人暮らしになり家にいる時間が増えた。何かする気力が次第になくなってきた。
一人暮らしで食べるものがいつも似ている。栄養バランスが大切と分かっているけど、どうしたらいいの?
ニュースで高齢者運転事故をよく見る。車は必要だけど自分の運転が少し気になってたのよ。
最近、物忘れが多いかもしれない。認知症の予防に何かしたい。
一日型のデイサービス通うのは抵抗がある。半日型の気楽な予防サービスはないかな?
ご利用についてご希望を聞き、ご利用いただけるか調査・検討いたします。まだ介護認定を受けていない場合は、介護認定の申請もしくは基本チェックリストによる判定手続きをします。
ご本人、喜多方市地域包括支援センター、ウェルボックスの三者でご利用に関する話し合い(サービス担当者会議)を開催します。サービス詳細についてご説明した後、利用契約します。
ご本人のご希望や運動機能等を勘案して、サービス計画を作成。これをもとにいよいよサービス利用開始です。
【介護予防・日常生活支援総合事業 通所型サービスA】
実施時間等
月~金 1日2回(午前・午後)
※祝祭日、年末年始は休業
時 間 | プログラム | 備 考 |
---|---|---|
午前の部 午後の部 | 健康チェック |
|
要支援1・2認定者または事業対象者(※)
場 所
リオン・ドール喜多方西店ならびにウェルボックス
ご利用料金
要支援1、事業対象者・・・1,504円/月
(週1回利用出来ます)
要支援2 ・・・3,085円/月
(週2回利用出来ます)
お問い合わせ
喜多方市役所高齢福祉課
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/
0241-24-5242
喜多方市地域包括支援センター
http://www.kitakata-shakyo.or.jp/
0241-21-8856
ウェルボックス
080-7074-1271
違います。自宅から外出して社会参加の機会を作り、運動や栄養の改善により健康な体を維持向上を図る介護予防専門の通所サービスです。このサービスで提供する買い物は運動やリハビリの一環として実施する生活動作トレーニングです。買い物を目的とした送迎サービスではございません。
日によって買い物が必要ない場合もあると思います。買い物リハビリを希望しない場合はスーパーマーケット店内をウォーキングしたり、ウェルボックスで運動することも可能です。その際はスタッフと一緒に運動メニューを考えて決定します。どんどん運動しましょう!
現時点では市が認定した要支援1・2または事業対象者の方のみご利用になれます。今後、認定なしでもご利用希望を多くいただいた際は是非お引き受けしたいと考えています。
【要支援1・2または事業対象者の認定を受けている方】
喜多方市地域包括支援センターへご相談をお願いします。
電話:0241-21-8856
【認定を受けていない方】
喜多方市役所高齢福祉課へご相談をお願いします。
電話:0241-24-5242
【ウェルボックスへ直接ご相談された方】
お話を伺った後、必要な手続きのため喜多方市役所高齢福祉課または喜多方市地域包括支援センターへご紹介いたします。
電話:080-7074-1271
ウェルボックス
福島県喜多方市押切南2-42-1 リオン・ドール喜多方西店内
この事業は、沢山の企業・団体様のご協力のもと運営しています。
弊社は医療介護業の方はもちろん、高齢者福祉に関心をもつ他業種企業・団体様とも積極的に連携し、”住み続けられるふるさと創り”をしてまいります。
また、弊社事業にご理解・ご興味ある商業関係・行政関係者様等のお問い合わせもお待ちしております。
【メイン協力企業・団体】
ケアプラザ喜多方(特定非営利活動法人 清扶会)
https://www.npo-seifukai.com/
リオン・ドール喜多方西店(株式会社 リオン・ドールコーポレーション)
https://www.liondor.jp/
【ボランティア協力企業・団体】
ダイナム福島塩川店(株式会社 ダイナム)
https://www.dynam.jp/
【スペシャルサンクス】
社会福祉法人 喜多方市社会福祉協議会
http://www.kitakata-shakyo.or.jp/
株式会社 会津リハビリテーション研究所
https://aizu-riha.com/
一般社団法人 日本ポジティブヘルス協会
https://www.yogaandheart.jp/
SKIPプロジェクトチーム
(敬称略)
© 2022年 株式会社ウェルワークス. WordPress とHighlight Themeを使って構築した